買い物ルールを見直し

※本サイトは記事内に広告を含んでいます。
家計(日用品、食費)

先日、毎月オーバーしているという日用品費、食費を公開しました。

先日の記事はこちら

【2024年5月】3人家族の日用品費、食費
40代夫と2歳息子の3人暮らしです。 わが家の家計全般の財務大臣は夫。 夫のお給料で生活し、私のお給料は全額貯金と投資に

 

日用品については、子供のフォローミルクやおむつも購入するので、1万円は必ず必ず使うことを考えると、そんなもんなのかな、という思いですが、

食費については、考えて購入しても、結果節約の効果が感じらず、

値上げラッシュに追いつかないので疲れてきました。

なのでストレスを溜めず、買い物ができるように仕方やルールを見直しました。

ただ、私は節約家ではなく、家計管理は不得意なので、全く参考にならないと思います。

こんな家庭もあるんですね〜 程度に読んでいただければ幸いです。

 

買い物の仕方ルールを見直し

以前は、割引商品も含めて値段の安いものを中心に選んで買ってたんですよね。

そうすると、安かろう悪かろうで使い勝手が悪かったり、

例えば増えるわかめ、少しお値段してるものはそのま他直接汁物に入れてオッケー、なのに対して、安いぞと思って購入したものは、水で戻してから入れないといけなかったり。そのまま入れたら、味噌汁が塩辛くなった(´Д` )

割引になってる食品は、ぶっちゃけ美味しくなかったり。期限がギリギリだと、やはり新鮮さがない。野菜は特に栄養も落ちる。

せっかく食べるなら栄養は、ちゃんと取っておきたい!

それに、値段を考えながら買い物してても、値上げラッシュで、以前と比べてしまうとどうしても高くなってしまって

ほとんど節約効果がないので

疲れてきてしまいました。

何をしてもどうしても、高い。

なので、最近は

無駄なものを買わない、

使い切る量だけ買う

というルールを徹底して、

金額は二の次とすることにしました。

以前からも食材を捨てるということも期限切れの物があるということは、ほぼなかったのですが、考えを切り替えて、

金額ではなく、無駄なものを買わないを意識するようにしてます。

だいぶ、気持ちが軽くなりました。

必要なものだけ買う。

それ以外は買わない。

呪文のように心で唱えてます!!

買い物をリスト化

日用品編

日用品は、月1の買い物なので、必要になったものをその都度メモして、メモした物だけ購入します。前もって、買う物が把握できるので、家で再度本当に必要なのか再考してから、出かけます。

食費編

食料品は、家族で1週間食べれる量を把握して、食べきれる量だけ買います。

献立は、鶏肉、豚肉、魚を順番にメインに、残り野菜は、レシピをネットで検索して作ったりしています。塩胡椒で炒めるだけなんてよくわからないシンプルな料理も食卓に上がります。

食品リスト

買い物に行く前に、玉ねぎ、芋類、にんじんの在庫がどれだけあるか確認。無ければリストに追加。

・果物 1〜2個(パック)

・緑黄色野菜 3パック程度

・色の薄い野菜 3パック程度

・きのこ類 2パック

・納豆 2パック

・豆製品(油揚げ、厚揚げ、豆腐 1〜2丁・・・1丁だと少なく2丁だと多いので、隔週で1丁、2丁と買い分けてます)

・卵 2パック

・豚肉・鶏肉 各500g程度

・ミンチ 300g程度

・魚 2日分

・牛乳 2パック (1つは1000ml、一つは500ml、500の方でヨーグルトを作ります)

・その他必要なもの(調味料や漬物、調味料、缶詰など。こちらは無くなったらメモしています)

こんなざっくりしたリストを持っていき、その時に特売になってるもの、定番品を中心に買ってます。

まとめ

この買い方にシフトしてから、金額が抑えられているのかというと予算よりはオーバーしてるのは変わりません(^_^;)

でも、気持ち的には金額ベースで節約を意識して買い物考してた時よりは、ずいぶんと気持ち的に楽になリました。

贅沢な食事はしているわけではないと思うのですが、量もちょうど良く、余らすことがありません。1週間でほぼ全部使い切ることができています。

その日安くなってる特売品を中心に、ぱぱっと判断して買い物できるので、

買い物しながら以前より考えこまかくてもいいし、

買い物時間が早く済むので、リスト化して必要な分だけ買うというルールはめちゃくちゃイイです。

 

 

タイトルとURLをコピーしました