最近読んだ本、更年期の教科書、ときをためる暮らし

※本サイトは記事内に広告を含んでいます。
読書本
いつも応援ありがとうございます。
いつも応援ありがとうございます。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

更年期の教科書

病院から処方された、カミショウヨウサンを毎日食前に朝昼晩、飲んでいます。

ホルモンバランスの乱れでPMSが酷くなっているのだと思うのだけど、不妊治療が原因なのか、本当の更年期が始まったのか分からなかったので、知識の乏しい更年期についてちゃんと理解しておこうと、中古で購入しほったらかしになってた本を引っ張り出してきました。

母や祖母は若い時に子宮筋腫になり、2人とも子宮を摘出していたので、閉経になるだいぶ前に更年期の時期があったのかな?と思うのですが、

2人とも、毎日が忙しくて、これ更年期?と感じる事もなく、過ぎていたわ!と話していたのを聞いたことがあったので、あまり気にも留めていなかったのです。私も遺伝してるのなら、気づかず過ごすのかなぁと、思っていたから。でも、実際はPMSが酷くなりつつある今、母や祖母とは同じようにはならず、きつい更年期がくるのかも?と思うようになってきています。

 

期間限定で働く臓器

これが子宮なのだそう。その期間は40年。

ということは、私の場合、初めての生理が12歳だったので、単純計算で52歳で閉経の目安になるのですね。

その前後の10年が更年期とのことなので、だいたい47歳頃から更年期が始まると言う事になります。

今から5年後。あっという間に来てしまいそうです。

読んでいると、バランスよく食べるというのは基本だけど、特に大豆がいいみたい。

レシピのレパートリーが少ないので、いざ!と始めてみたら、すぐに飽きてしまいそうなので、きなこや豆乳や豆腐など、形を変えつつ大豆を摂取していけたらなぁと思います。

 

理解が深まりました。家に保管して、何度も読み返したいです。

 

ときをためる暮らし

すっかり津端さんご夫妻のファンです。お互いを思いやる気遣いに、丁寧な暮らしに、素敵です。この本は写真が少なめで文字の多い本でしたが、癒されました。また繰り返し読みたいと思います。

 

スポンサーリンク
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
●ランキングに参加中です。クリックして頂けると嬉しいです❤️
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
●ランキングに参加中です。クリックして頂けると嬉しいです❤️

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

読書本
タイトルとURLをコピーしました