【2歳育児】毎日の歯磨きは、『イヤイヤタイム』、まるでプロレス

※本サイトは記事内に広告を含んでいます。
子供・育児のこと
いつも応援ありがとうございます。
いつも応援ありがとうございます。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

こんにちは。

2歳の男の子を育てているさいずです。

 

虫歯ができないようにと、毎日歯磨きをしていますが、

息子は歯磨きが大大大大嫌い!

わたし
わたし

歯磨きしようか?

息子
息子

イヤだっ!!

食い気味で大きな声で、言われてしまいます。

これが毎日繰り返されています。

 

顔も怒ってるようで。

よっぽど嫌なようです。

Youtubeを見ながら歯磨き

いろんな歯磨き動画があるので、いろんな歯磨き動画を見せながら

歯磨きをしています。

最近のお気に入りはこちら

 

乗り物好きの息子に大ヒット!

自分で歌を歌いながら、歯磨きしています。

自分でするとうまく磨けていないので、仕上げ磨きが必須です。

 

仕上げ磨きは、イヤイヤ祭り!

仕上げ磨きするよー!というと、イヤだ!と言って、歯ブラシをもって逃げ回っています。

親は虫歯を作らせたくないので、ほぼ毎日無理やり仕上げ磨きをしています。

たまーに機嫌よく応じてくれることもあるけれど、

ほぼ99%イヤイヤ祭りです。

 

プロレススタイルで磨き上げます

イヤイヤで逃げ回って歯を磨かせてくれないので、

無理やり羽交い絞めにして歯磨きをしています。

足で息子の腕を抑えて、頭は股で固定。

息子も抵抗するので、腰を浮かせて足をバタバタさせてみたり、

顔をブンブン横に振って歯磨きさせないように必死です。

知恵もついてきて、体を柔軟に動かし、するっと腕が抜けることも。

そんな時もすかさず親は、足の下に腕を入れるべく押さえつけて。

 

大げさに『うわー!黒いバイキンがいるよー!やっつけろー!まっくろくろだよー』

大げさに子芝居を打つと、息子も少しおとなしくなって磨かせてくれます。

でも口を開けてくれる時間は、少しだけ。

これでは全く磨けませーん。

 

パパが仕上げ磨きをすると、高確率ですんなりできる

なぜ!?

パパだと、あーんと口を開けてくれることも。

なので、歯磨きはパパの方が上手にできています。

でも時間のある時だけなので、毎回できないんですよね。

なので、パパがいるときは、歯磨きをおねがいしています。

でもパパばかり続くと、イヤになってくるのか

最初の数日はいいものの、そのあとは羽交い絞めになって歯磨きしています。

かと言ってママに変わると、これもまたイヤイヤで(^◇^;)

 

頑張った歯磨き後は『ハキラ』をご褒美に

必ず歯磨き後は、『ハキラ』をあげています。

子どもはこのハキラをもらえるとニッコニコになります。

わたし
わたし

今日もよく頑張ったねー。えらい!えらい!

と誉めて誉めて、ぎゅーっとして。

 

 

スポンサーリンク

さいごに

お手上げ状態の子どもの歯磨き、

親子共々でイヤイヤな時間となっていて

苦痛なのですが、

虫歯は作らせたくないので親も必死になっています。

 

歯磨きを習慣化させたいのに、

歯磨きのイメージが益々悪くなる一方だなーと。

機嫌よく歯磨きできる日がきてほしいなあ。

 

子供の歯ブラシは噛むので、すぐ先が開いてくる^^;多めにストックしてます。

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました