家庭菜園
家庭菜園を始めてから、毎日水やりを欠かさずしている。だいたいが夕方、少し涼しくなってきた頃にあげている。
ただ、土で育てている物と、水耕栽培で育てているものとでは、なんか元気度合いが全く違う。
(左側:細ネギ、右側:空芯菜)
水耕栽培の方がモリモリ育っているように見える。
やはり、土での栽培は私は苦手なのかもしれない。とつくづく感じた。勉強や経験が足らないのだろうと思う、食べられるようになるまで育てられるのだろうかと心配になる。
茎ブロッコリーに至っては
全然大きくなってる感じがしない。
二週間ほど前、野菜市に寄った時、茎ブロッコリーの苗が60円で売っていた。今更ながら買っておくんだったと後悔している。凄く立派な苗だった。育てている苗を見るたびに後悔が蘇る。
今日のお弁当
作るの面倒だと毎朝思うのだけど、コンビニに寄りたくないので、昨晩の残り物を詰めた。
今使ってるプランターはコレ。
Amazon.co.jp: [ネセクト]不織布プランター 根域制限 ベランダ栽培 野菜栽培 果樹苗木 鉢カバー プランターカバー[日本国内企画品] (ブラック6枚, 5ガロン 幅30×高25cm) : DIY・工具・ガーデン
Amazon.co.jp: 不織布プランター 根域制限 ベランダ栽培 野菜栽培 果樹苗木 鉢カバー プランターカバー (