消化不良で体がしんどい
連休は、夫が出張で不在の日が多かったので、割と息子の好きな食べ物中心となっていた。朝はパンを焼き、昼は麺類、夜は味噌汁ご飯納豆といった簡単な食事が多くなってしまった。
連休となるとずーっと朝から晩までご飯作ってる感じになってきて、だんだん適当な食事になってきてた。
そして、連休最終日の昼にクリームパスタを作って食べた。食後、食べ過ぎたな、胃が重いと思って少ししんどかった、夜はお腹がすかなったので私は食べずに息子だけ晩御飯を食べた。
その夜寝た後、お腹が痛いし気持ちが悪くなって夜中に目が覚めてしまった。眠れない。やっぱり夜ご飯を抜いたから、お腹空き過ぎて痛いのだろうかと思って、レトルトのお粥を少し食べたら胃が動き出したのか、益々気持ち悪くなってトイレに駆け込み吐いた。そして楽になった。
今日はというと、昨日と比べたらだいぶ楽になったが、食欲もないし、やっぱり体がしんどい。
物価高で米が高いといってケチって調理が楽な麺多めの休日を過ごしたけども、小麦粉食品よりご飯のほうが私には合ってるんだなぁと痛感した。
気をつけよう。
連休明けの保育園、歯を食いしばって頑張った息子
連休明けの保育園は私が送って行くことになった。3日間の連休明けでも、保育園に行くのを嫌がって泣いて泣いてなのに、11日間も休んだ後の保育園と思うと、ちゃんと行ってくれるだろうかと心配だった。なので2、3日前から、息子には
『あと2回寝たら保育園だよ』
『この日からママとパパは仕事だから、息子ちゃんは保育園に遊びに行くからね』
などと伝えて、保育園へ行くことをちょこちょこ伝えていた。その度に、息子からは
『保育園やだ。おうちがいい』
という返事で、大丈夫かなぁと思っていた。
今朝も、息子には
『今日から保育園まで遊びに行くからねー、みんなと楽しく遊んでてね。すぐに迎えに行くからねー、待っててねー』
と伝えて、すんなり車にも乗ってくれて保育園にも、自分から靴を脱ぎ入ってくれた。ほっ。
他の子がわんわん泣いている中、釣られて泣かずに、保育園で荷物を整理している私を真顔でじっと見つめていたけれど、私がバイバイと手を振った後、息子は『ママ〜』と泣いて先生に抱っこしてもらっていた。
泣くのを辛抱していたんだろうかと思う。よく耐えてたと思うと、なんだか私も胸が熱くなってしまう。愛おしい。
息子は自分なりに理解して、よく耐えてたと思う。今日は早退して早く帰ろうと思う。