夜の運転が怖い |慌てて昼夜兼用の偏光グラス購入

※本サイトは記事内に広告を含んでいます。
私の愛用品
いつも応援ありがとうございます。
いつも応援ありがとうございます。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

夜の運転が怖い

先日、夫がずっと待ち望んでいた車、シビックタイプRをゲットし、

コーティングをしておきたいというので

平日仕事終わりに、夫と私とそれぞれ車を運転し、コーティングのお店へ預けに行ってきた。

普段から目の衰えをだいぶ感じてきているので

久しぶりの夜の運転はどうだろうかと少し心配し構えていたのだけど、

思ってた以上に対向車からのライトが眩しく運転が怖いと思うほどだった。

対向車が来ると、ライトの光で見えなくなる

信号は見えにくいし、

道路の線も見えない、

これだとふと人が飛び出してきたら、対向車とすれ違ってるときだと、見えないなと。これでは夜の運転は危険すぎると思ったのだ。

眩しすぎる要因は目の衰え以外にもあると思うのだけど、私が思うに

セダン車で車高が低いので、

前からくるSUV車や、ボックスタイプの車は車高が高く

直接目に位置にライトの光がくるのではなかろうか。ということ。

また、今の車は自動でライトの位置を調節しているので

それで直接光が目に当たってる?

のかなーと思っているのだけど、どうなのだろうか。

慌てて昼夜兼用の偏向グラス購入

そして、コーティング済み車を取りに行くときも夜に運転することになる。

行く前からなんだか怖い。

ということで慌ててネットで夜用サングラスを探して、

これで軽減されるのかな?してほしいと

半信半疑で購入した。

昼夜用の眼鏡の上から装着できる偏光グラス。

(手前は鼻当て、メガネの上からかけるときは不要なんだそう)

ネットを見ていると安い物もあったけれど、

 

車を取りに行くまで少しの時間しかなかったが、その間考えて考えて、少し値が張ったが知名度がある鯖江グラスを選んだ。

↑私が購入したメガネ

そして、今は夜の運転で困ってはいるのだけれど、保育園の送迎は朝の陽ざしが眩しい時もあれば、お迎え時の夕ぐれは眩しいときもあるので

夜特化の物ではなく、昼夜兼用の物をひとまず購入し、さっそく運転してみた。

使ってみた感想は、

もっと早く買えばよかった。。。

と一番最初に思った。

ライトの光が柔らかくなっている、目に刺さらない、

以前よりも視界良好、

夜だから外は暗いものの、以前と比べると危険とは感じなかった。

ただ坂道で対向車にすれ違うと眩しいと感じるときもあるので

完全に眩しさが無くなることは無い。

けれど、

かなり軽減されるので運転はしやすくなったといったところ。

夜特化の黄色いレンズの方が良かっただろうかと思いながら昼夜兼用を

選んだけれど、今のところ大満足。

まあ、私の場合、眼鏡の上からかけているので、

2重眼鏡で見た目は全然カッコよくない。

まぁ事故を起こすよりは、全然良し!安全第一!!

軽いので、かけてる事を忘れて

そのまま車から出てしまうこともあるのだけれど。。。

そこだけは気を付けたいな。

 

夜の運転もよく見えるメガネ。これがないと夜運転できない。

最後までお付き合い頂きありがとうございました。
●ランキングに参加中です。クリックして頂けると嬉しいです❤️
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
●ランキングに参加中です。クリックして頂けると嬉しいです❤️

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

私の愛用品
タイトルとURLをコピーしました