そういえば、結婚記念日でした
そういえば昨日の七夕は、4回目の結婚記念日でした。
夫が、結婚記念日は意味を持たせたいから、7月7日にしよう!と七夕の日に入籍したのでした。
私は結婚当初、どの日でもいいと考えていた。だって、カレンダーに載らない2人だけの記念日になるのだからと。2人だけの記念日を作るという感覚だった。
でも、今思うと七夕と重ねて良かった。なぜならば、普通の何も無い日だと、私が忘れるから。
反対に夫は結婚記念日を楽しみにしているので、毎年、忘れたことが無い。記念日に対しての温度差を感じるので、少しでも思い出せる七夕にして良かったと今更ながら思う。
誕生日もそう。自分のでさえ忘れて、人からプレゼントを貰ったり、おめでとうと言われてから、今日は誕生日だった。と気づくの。
昔から変わらない私
そういえば、社会人になって付き合った男性は、誕生日を祝って欲しいタイプだった。私はすっかり忘れて、おめでとうを言わずに寝てしまった事が1度あり、翌日もすっかり忘れていたので、彼が気分を悪くして怒って口を聞いてくれなかった事がある。
昔から忘れてしまうので、気をつけないといけない。
気をつけないといけないと思いつつ、やっぱり忘れてしまう。そうそう変わらないのよねー。
昔も今も、同じ頭で考えてるんだから。なんなら、若い時より今の方が年季が入って忘れっぽいので、ひどくなってるのでは無いかと思う。
大事な日を忘れたと言う過去の苦い思い出もあって、一年で2番目に緊張感と構える日なのだ。1番目は夫の誕生日。
頭を鍛えて、気をつけなければ!