今年の年末年始も、家族で私、夫の実家への帰省、
夫の祖母が入居している施設の訪問
を予定しています。
その際手土産を毎回持参していくのですが、
今年の手土産は、地元の名産菓子ではなく、
デパート等に売ってある
有名メーカーの洋菓子を準備しようかなと思っています。
そろそろ飽きてきたかな?
私の住んでいる地域で、漫才のギャグにもなってるような
有名なお菓子があるのですが、
帰省のたびに、あんこ入りやクリーム入り、うすーく餅が覆ってある物など
いろんな味を購入することが多かったのです。
味は違えど、毎回同じようなお菓子で飽きてきた(特に私が)
もらう側の両親からは何も言われないのだけれど、
言えないだけで同じように変わり映えしないお土産に飽きないのかな?とふと思うのです。
ただ、私の妹は好きなようなので、
妹用に少しだけ定番のあんこを買おうかなと思っています。
手土産はちょっといいお菓子を
少なくとも私の両親は、年齢が上がってから出かけること自体が億劫になってきたようで、
デパートなどの人込みに出かけることも滅多に無くなってきたし、
同じ金額の手土産なら、
普段は買わないような、お菓子を持って行ったほうが
いいのかもと思えてきました。
それに有名なメーカーのお菓子ならだいたい美味しいので
ハズレもなさそうだし。
二人暮らしで量もそんなにいらないし、日持ちする物なら、尚いいかなぁと。
両親は年金生活なので
私の両親も夫の母(父は亡くなっています)も、年金生活で、
私の親は、年金や個人年金で
またお義母さんも、
年金をもらいながらパートに行き、生計を立てています。
ぶっちゃけ、帰省時に遊びに行くと、
お肉やお刺身やら、美味しいものでもてなしてくれるので
私自身は普段は高くてなかなか食べないものを準備してくれて、もちろん美味しいし、嬉しいのですが、
年金をもらっての日々の生活って、
そんなに贅沢できないのではないかと
思うんですよね。(いくらもらってるのか知らないけど)
なので普段は質素に暮らしながら、この日のために準備してるのかなーと
ちょっと考えてしまって。
お金に困ってるわけではないので親からしたら、
大きなお世話だ!それくらい買えるわよ!
年に数回のことなんだから大したことないわよ!
と、怒りを買あと思うので、
そんなことは口が滑っても言えないのだけど。
以前、おもてなしにお金かかっただろうなーと思って
帰り際、手渡しだと受け取ってもらえないと思った私は
仏壇の前にこそっとポチ袋にお金を入れて置いて帰ったことがあったのですが、
母親に「こんなこと、2度としないで!」
と怒り口調で言われたことがあって。
みすぼらしい生活をしていると見下されたようなそんな気持ちになったのかなと
想像したんですよね。別の理由もあるのかなぁ。
私も母親の立場なら、怒ってただろうと後から思ったんです。
当時はそこまで想像ができていなかったので
あからさまなことはしないでおこうと。気をつけたいです。
考えた結果
地元の名産お菓子は飽きてきたので一旦今回は辞めて、
ちょっとリッチな洋菓子にしてみようと思ったのです。
家族が食べる分相当の食べ物をもっていくということも
考えてはみたものの、高価なものだと、返って両親も気を使うかなぁと思ったり、
そもそも食べ物は実家側で考えて
準備もしてくれてるし。
晩御飯計画も狂うかもしれないし。
親が変に勘ぐってしまったり、計画が狂って年に数回の帰省で気分が悪くなるのも考え物です。
さいごに
妄想や想像を膨らませて考えてしまって、
パターンもいろいろ考えすぎて、
どうするのがベストなのかわからなくなったりもしてます。
私の思ってる事と実際の両親の考えは違うことも多いですしね。
ただ、お土産にと考えてるのは例えば、
デパートにある定番のヨックモックのシガールは、
日持ちもするし美味しくて私も大好きなので
ベストチョイスなのでは?と思ってます笑
シガールだけだと、家で食べるおやつにたまーに買ってみるのもアリ!?
|
たくさん入ってて良さそうだけど2人家族には多そう(^_^;)
|
これくらいの量が良さそうな感じかなぁ
|