学生時代以来(20年ぶり)に見に行った花火大会
人混みや車は渋滞は当たり前だよなぁ。夫と喧嘩にならなければいいけれど大丈夫だろうかと心配になりながら、覚悟して花火大会へ行ってきました。
案の定、会場周辺は大渋滞で、駐車場もどこに行けばいいのかよくわからず、違うところに間違えて入ったり、駐車場案内の人に教えてもらった通り交通整理で右折できないので遠回りして、駐車場へ向かうが、行ってもどこから入っていいのかわからず、またもグルグル。
もう少し看板が出してあるのかと思っていたが、そんな看板はなかったし、チケットを購入したら案内が来てるはずだと夫が言うのだけど、何も連絡は来ていないし。と、まぁ夫ともプチ喧嘩に。
予約した駐車場は17時までにきてください。という事だったのだけど、こんな状態で大渋滞に巻き込まれながら、着いたのは18時前でした(・_・;
でも入れてもらえたのでチケットが無駄にならずにらすみました。良かった^_^
人混みをまたかき分けながら花火開始30分前に到着し、コンビニで買った晩御飯を食べました。
指定席で見る花火は最高だった
席に到着するまでに、疲れ切ってしまいましたが、肝心の花火はめちゃくちゃ良かったです。疲れが一気に吹き飛びました。
福山市の芦田川花火大会。広島県内で1番大きな花火大会のようで、16000発。
最後のフィナーレは、すばらしかった。打ち上げ台から近いこともあり、花火がめちゃくちゃ近いので、迫力満点でした。
久々に日本の芸術に触れて感動して、ちょっとウルウル( ´△`)
あっという間の1時間でした。
そして、チケット購入後にあれだけ行くのが嫌になっていたのに最後は
また行きたい。
となっていました。
来年も日が合えば是非見に行きたい!
花火の写真を撮るのはとっても難しかったです。夫は最後のフィナーレを全部動画に収めていました。他の人たちも。
私は肉眼で実際の花火を見たかったので、少し動画に収めたくらいでしたが、後から夫に見せてもらったら、私も全部撮っておくんだったなぁと思いました(・_・;
帰りは夜中でした
花火大会後は、歩いて駐車場へ。すごい人でした。駐車場に着いても、なかなか駐車場から出られず、出ても今度は左折禁止。
こんな時間だから下道で帰ろう!と夫がいうも、下道も混雑( ´△`)
家に着いたのは、想定通り夜中でした。
それでも、また行きたいです。