朝、保育園に息子を連れていく
3歳の息子はここ最近、日中は楽しく過ごしているようだけれど
保育園へ行くのを嫌がる。(前にも書いたような気がする(・_・;)
普段は毎朝夫が送っていくのだけれど、
ここ数日は夫が出張で居ないので私がしている。
毎日夫からは、
『保育園に着くと、今日も嫌だと泣いていた。でもお友達がきて走ってきてギューッと抱きしめてくれたり、
手を引っ張って一緒に遊んでくれるので何とかなっている』
と報告してくれる。
私が送りに行く場合、いつもより早く行くのでそのお友達はまだ園には来ていない。
夫が留守の間、無事に送り届けられるだろうか、と心配だった。
やはり部屋に入ると悲しそうな顔で泣いている。
『ママ、ママ、だっこ』と
私を見て言うのを間近で見ていて、私もつられて悲しくなってくるし
申し訳ない気持ちになる。
『早めに迎えに来るからね。ママ、仕事頑張ってくるね』
と伝えて後ろ髪引かれながらも、保育園をさささっと出ていく。
あぁ〜
仕事辞めれたらいいのにと思う。(でも実際は難しい)
私もできることなら一緒に過ごしたい。
保育園を嫌がるようになった息子
息子は以前まで保育園が楽しかったようで
休みの朝も
『保育園行く』
と言い、
『今日は休みだから行かないよ』
と伝えると、涙していたのに。
それほど楽しみにしていた時期も少し前まであったのに。
おそらく、一番仲良しだったお友達が園を辞めたからなのだと思っている。
私の市では、下の子が生まれたら、
園を辞めなくてはいけないことになっている。
そのお友達のママもお腹が大きかったから、無事出産されたのだろうと思う。
また、仕事に復帰されたら戻ってこられるのだと信じたいのだけれど。
ただ、嫌がるのは朝のお別れの時のみで
夕方お迎えにいくと元気に遊んでいる様子で、
『今日楽しかった?』
と聞くと、息子はいつも
『楽しかった。SちゃんとRくんと車で遊んだの』
とか、園での事を色々教えてくれる。
それを聞いていつも安堵している。
先日、ウクライナ産のハチミツがあったので購入しました。子供と朝に、ヨーグルトやパンにに添えています。美味しい😋
