先日、夫が一緒に働いている派遣さんを
私の会社に紹介したという話を記事にしたのですが、

そのあと、やむなき事情で辞退したいと連絡がありました。
旦那さんの転勤が決まったとのことで
ついていくということらしい。
理由が理由なだけに仕方ない。
紹介して1週間もたたないうちに
今度は人事に、辞退の申し入れをしたのでした。
社員紹介をするのは私にとっても初めての事で、
滅多に連絡を取ることのない人事部へ
どうしていいのかわからず、あーだこーだと質問して
めんどくさいなーと思いながら、
やっと申請した社員紹介。
とても仕事ができる人なんだと
夫も協力的で紹介状を書いてくれたし、
履歴書とは別にそれも人事担当者へもっていったりもしたので
やれることはやった。なので、面倒くさいと思いながら始めたけど、
どうか受かってほしいと心の底から陰ながら応援してました。
理由が理由なだけに、仕方ないとは頭でわかってはいるものの
なんだか気持ちがモヤモヤしてしまいます。
本人も急な事でどうしようもなかったってことはわかってるんですけど。
でも、なんででしょうか。
わかってても、
微妙に気持ちがすっきりしません。
なぜなのか、自分でも原因がよくわかっていません。
人事の方にも、なんだか不要な仕事をしてもらった感じがして
申し訳なかったなという気持ちもあるし。
これが一番のひっかかりなのかもしれません。
そして辞退を伝えた時、人事の方からの
「それは、仕方ない事ですね。またご縁はがあればお声がけくださいね。とお伝えください」
という優しい一言に、私が救われました。
夫から紹介した彼女に辞退することを会社に伝えた事を伝言を頼んだのですが
彼女からの返答は
「奥様によろしくお伝えください」
の一言だけ。
何かを求めてやっていたわけではないのだけれど、
紹介から辞退するまで慌ただしかった1週間だったからか
なんだか簡単な返事の一言も、もやっとする原因のひとつかもしれません。。。
|
|
|
|