母の癌治療後の変化
母が乳癌になり、手術もうまく行き、今は定期検診に通うのみとなっています。
今年のゴールデンウイークあたりには、抗がん剤で抜け落ちていた髪が生えてきたわ!ということだったので、良かったと思っていたのですが、
ゴールデンウイークは帰省しなかったのでどんな風になっているのか全く知りませんでした。
そして、今回の帰省で母に会って、パーマでもかけたのだろうか。と思うほど髪がクルクルになっていました。
母に聞くと、お医者さんに『抗がん剤で髪が抜けた後、生えてくる髪質が変わる事があります』と言われたそうで、
母は、癖のないストレートから髪質が真逆に変わっていたのでした。
母は、あっちこっちにクルクルしている髪のセットが難しいようで、何もせずボサボサ頭で帽子をかぶって外に出てるようでした。
実家の帰省でいつも思う事
夫の実家も、私の実家も田舎なのですが、いつも行くスーパーへ寄ると、私の住んでいる地域よりも2割は安いんですよね。それに品物の量も多い。
調べると、私の住んでる地域は、市場が無いからのようで、魚も野菜もお肉はもちろんのこと、コーヒーも日用品も、何もかも高いのです。
はぁ〜とため息が出ます。
なので、帰りに地元スーパーへ寄って帰ってきました。
野菜、納豆、お菓子、お酒、缶詰などまとめ買い。
そんな帰ってからの晩御飯。
何も無いので超質素。お盆で胃が疲れてそうなのでちょうどいい。
お惣菜コーナーで買ったチャーシュー
やっこ
万願寺とうがらしとちりめんの炒め物
ごはん(息子と半分わけしたので、食べかけのようになってしまった)
夫は元気に帰ってから飲み会へ行きました。
辞めた優秀な派遣さん(女性)が、夫の転勤先から実家へ帰省で戻ってくるというので、会社のチームで飲み会を開催するのだとか。この飲み会が無ければ私の実家にもう一泊できたのに。夫の実家ではゆっくり3泊、私の実家には慌ただしく一泊だったので、ゆっくりと話もあまりできませんでした。
正直、飲み会の中心が女性ということで、やきもちを妬いてるわけではないのだけれど、いい気はしないです。
万願寺とうがらしは、私の大好きな三河みりんと出汁醤油で味付け。美味しいです。
だし醤油はコレを使っています。